4月にセントラル・オタゴより入荷してきたプロフェッツ・ロックの新ヴィンテージ社内試飲会を6月25日に開催しました。今回は、岩田渉氏と内藤邦夫氏のお二人をお招きして、対談形式で3種類のピノ・ノワールと、フランソワ・ミエ氏がセントラル・オタゴで初めて造ったシャルドネ、アンティポード・ブランを共に試飲しながらその魅力について語っていただきました。
(以下敬称略)
vol.1
Cuvee Aux Antipodes Blanc 2018
Home Vineyard Pinot Noir 2015
Home Vineyard Pinot Noir 2017
vol.2
Cuvee Aux Antipodes 2017
Cuvee Aux Antipodes 2018
Retrospect Pinot Noir 2015
■キュヴェ・オー・アンティポード ブラン 2018 / Cuvee Aux Antipodes Blanc 2018
参考小売価格 ¥15,000円(税別)
https://grncorp.co.jp/wine-detail?id=1498
岩田
まずは、フランソワ・ミエさんが造るセントラル・オタゴのシャルドネ、アンティポード・ブランから。セントラル・オタゴのシャルドネは評論家の間でも評価が難しいとの意見もありますが、ミュジニー・ブランと通じる部分があるのか試飲が楽しみです。
内藤
ミュジニーと比較してセントラル・オタゴの気候はどう違いますか?
岩田
セントラル・オタゴのほうが、日照量が強く降雨量が少ないですね。紫外線が強い分、果皮が厚くなるので、フェノリックなニュアンスが出やすいです。
内藤
そうですね。アロマから皮の厚みを感じます。色が綺麗ですね~。樽を使って色を出しているというよりはクリーンなスタイル。アロマからは酸が立った印象を持ちましたが、味わいは意外と尖った酸ではないですね。口に含んでいると酸が出てきて、アフターが長いです。
岩田
素晴らしいですね。香りも良い意味でぐっと抑制されていますね。
内藤
口に含んでから少し経つと蜜っぽい香りや、バニリーな感じとかが、一生懸命見つけようとしなくても、向こうから知らせてくる感じですね。
岩田
2018年ヴィンテージ、ファースト・リリースで出来上がったばかりのワインですが、すでにある意味では完成されているかの状態で、これからどの程度熟成していくのかが楽しみです。
酸味はミュジニー・ブランに比べますと、幾分穏やかな印象があります。セントラル・オタゴならではの日照量の豊かさがフルーツのクオリティに表れています。黄桃やアプリコットなどストーン・フルーツ系のニュアンス。滑らかな印象ですね。
内藤
まさにフルーツ・バスケットのような様々な要素を感じますね。黄桃やメロン、それから白ワインなのにベリー系のニュアンスもあり、すごいフルーツ!
僕が持っているミュジニー・ブランの印象は、もっとアタックが強くストラクチャーがしっかりしていて酸も立つし、樽も前面に出てくるイメージ。
このワインは洗練された熟練した白ワインの造り手が、むしろ表現することを抑えて造っているような感じですね。300kmで走れる車を80kmくらいで走らせているみたいな。そういった余裕を感じますね。
岩田
テクスチャーとしても澱からもたらされる厚みがありますね。僕もミュジニー・ブランは酸が強くて骨格がしっかりとした印象を持っていますが、このアンティポード・ブランは肩幅が広くて、ゆったりとしています。ちゃんと酸の焦点もあるのですが、豪華で味わいの充実感がありますね。
内藤
存在感がありながら優しい。変に主張していなくて、わかりやすい。
しかも、ミュジニーと比べたら価格はかなりリーズナブル!
岩田
5分の1くらいの価格ですね。これがファースト・ヴィンテージで日本に120本だけの入荷。フランソワさん自身もこのセントラル・オタゴでシャルドネを造るのは初めてという記念すべきワインですからね。
内藤
とにかくアフターの長さが驚異的ですね。全然消えません。
岩田
この余韻の長さはブドウの質の良さと直結しますね。ワイン・メイキングのレベルの高さだけではなく、しっかりとした高品質なブドウを栽培しているからこそ、このクオリティが実現できています。
内藤
空のグラスから漂う香りが全然へたらないですね。空なのにワインと同じアロマが感じられてこのまま持って帰りたいくらい。
■プロフェッツ・ロック ホーム・ヴィンヤード ピノ・ノワール 2015 / Prophet’s Rock Home Vineyard Pinot Noir 2015
■プロフェッツ・ロック ホーム・ヴィンヤード ピノ・ノワール 2017 / Prophet’s Rock Home Vineyard Pinot Noir 2017
参考小売価格 ¥6,300円(税別)
https://grncorp.co.jp/wine-detail?id=1415
岩田
さて、次はスタンダート・キュヴェ。ホーム・ヴィンヤードのピノ・ノワールですね。ヴィンテージは2015年。内藤さんは普段もニュージーランドのワインはお飲みになりますか?
内藤
実は僕はルーキーなんです。昨年の5月にヤラ・ヴァレーを訪問しまして、メルボルンに1週間滞在した際に手巻き寿司パーティーを開いたんです。ワイン仲間15人くらいがワイン持ち寄りで集まったのですが、そのうちの一人がプロフェッツ・ロックのピノ・グリを持ってきてくれたのです。それが、プロフェッツ・ロックとの出会いでした。
今、ニュージーランドで一番おいしいワインと紹介されて、オセアニア・ワインには疎かったのですが、そこで飲んでビックリしました。これはいいピノ・グリだねって皆で話していたんです。
その1か月後に、機会があってプロフェッツ・ロックの来日記念ディナーに妻と一緒に参加し一層好きになりました。そういう意味では、ニュージーランドのセントラル・オタゴのファンというよりはプロフェッツ・ロックのファンですね。世界中のワイナリーを妻と一緒に廻り、30年間ほぼ毎日ワインを飲んでいますが、妻も僕もこのプロフェッツ・ロックは大ファンです。
岩田
とくにブルゴーニュのピノ・ノワールもこれまでたくさん飲まれてきたと思いますが、このプロフェッツ・ロックはどういった部分が魅力と感じますか?
内藤
ものすごいピュアだということですね。混じり気がなくてブドウだけで造られていて、そのブドウが飛びぬけて素晴らしい。造り手の想いがすごく詰まっている感じがして、邪気がありませんよね。
岩田
プロフェッツ・ロックはセントラル・オタゴでもリーディング・プロデューサーです。造り方も人為的な介入はあまりしていませんし、天然酵母による発酵、新樽比率も抑えているので、テロワールの特性が如実に表れてきますね。
内藤
2015年と2017年を比べると2年の違いが大きく表れてきますね。味わいはほぼ共通していて、同じワインだというのがよくわかります。2017年はアロマも非常にストレートに上がってくるし、ハツラツとしていて華やか。2015年は落ち着きが出てきて柔らか。2年の間にじっくりと膝を曲げてジャンプするときを待っていたかのよう。
岩田
セントラル・オタゴは日照量が多いエリアなので、フルーツの豊かさというのは一つのワインの特徴として挙げられます。さらにプロフェッツ・ロックではフルーツのピュアさがより際立って、赤いフルーツやミックス・フルーツ、暑いヴィンテージであれば若干黒いフルーツも混じってくる。この艶やかなフルーツがプロフェッツ・ロックならではの特徴です。
内藤
非常に色気があるというか、英語で言うとvoluptuousではなく、健康的な魅力と華やかさがあります。
上代で6300円。このクラスのワインをブルゴーニュで探すとなると、お金を出しても難しいですよね。
岩田
価格の部分でも魅力ではあります。
内藤
同じ造り手で、1万円以上するワインでもヴィンテージによって大外れしたりすることもありますが、この2つのヴィンテージを比べても本当に安定していますね。
岩田
ヴィンテージのキャラクターだけが出てくるので、味わいに関しては一貫性がありますし、ブレがないポール・プジョルの哲学がしっかりと反映されています。そういった意味では、消費者にとっても外れがない安心感が絶大な生産者です。
次に、フランソワさんが造るアンティポードと、ポールさんが造るフラッグシップ、レトロスペクトを試飲しながら比較してみたいと思います。
第2回目と続きます。
https://grncorp.co.jp/activity/20200715-02.html
プロフェッツ・ロック(ニュージーランド/セントラル・オタゴ)
キュヴェ・オー・アンティポード ブラン 2018
Cuvee Aux Antipodes Blanc
標準小売価格(税抜)¥15,000
https://grncorp.co.jp/wine-detail?id=1498
北半球・フランス、ブルゴーニュのフランソワ・ミエと、南半球・ニュージーランド、セントラル・オタゴのポール・プジョル、2人のワイン醸造家によるコラボレーションキュヴェ。
プロフェッツ・ロック ホーム・ヴィンヤード ピノ・ノワール 2015
Prophet’s Rock Home Vineyard Pinot Noir
標準小売価格(税抜)¥6,300
https://grncorp.co.jp/wine-detail?id=1498
標高が高く急峻なテラス、片岩と石英の混じった粘土質および石灰質の土壌という特徴あるプロフェッツ・ロックのホームヴィンヤード。